「くどう歯科医院」

ご予約・お問い合わせはこちら
Tel.078-599-7182
WEB予約

保険外診療

Medical

保険外診療とは

保険外(自費)診療は、「見た目を美しくする」だけではありません。
「素材」にこだわり、「処置」にこだわり、「環境」にこだわります。
保険診療は日本全国どこの歯医者さんでも一定のレベルの治療を受けることができ、疾患からの機能回復を低費用で実現可能な制度です。
そして、その治療のルールは、これまで積み上げられた研究の成果を基にガイドラインとして治療ごとに定められています。

当院では保険診療でも、使う素材や、処置、環境にこわだり、同一メーカーの規格化されたシステムを採用する、使い捨ての器具を増やして衛生面をより向上させる、治療時間のゆとりや説明の時間の確保など、出来る限りの努力をしております。

それでも、保険診療ではあらゆる面で制限が多く、より理想的な治療の実現のために、保険外(自費)診療のメニューをご用意させていただいております。
この、「理想的な治療」とは何なのか、を説明しながら費用(税込)と併せて表示いたします。

被せ物の治療

ファイバーコア
1.ファイバーコア

根の治療が終わると、被せ物の治療に移りますが、その前に、その歯にしっかりとした土台を立てなければいけません。

これまでは保険診療のメタルの土台が主流でしたが、太くて大きい強度の高いメタルの土台は、薄くなった歯の根が割れてしまうリスク(抜歯せざるを得ない状況になるリスク)が高かったため、保険診療でも弾力のあるしなやかなファイバーの土台が主流となってきています。当院ではメタルコアで治療することはほとんどありません。

しかし使うファイバーの素材や量は制限されています。
鉄筋コンクリートの鉄筋のような役割を果たすので、中心の軸となるファイバー外周にさらに豊富なファイバーを使用して補強し、噛み合わせの力に対する強度としなやかさをより充実させるのが保険外診療のファイバーコアです。
当院ではファイバーコアは歯科技工所と連携し、型取りをして製作されたコアを接着させる間接法で治療致します。見えない部分ですが非常に重要な治療です。

¥15,000

インレーとクラウンの違い

インレーとクラウンの違い

フルジルコニア
2.フルジルコニア

当院では、ジルコニアはドイツの会社の「vicera」を主に取り扱っております。
ジルコニアの最大の良さは強度と美しさで、一般的なセラミックでは適応できないブリッジ治療など、多くのケースで治療可能です。

医科の分野では人工関節に使われるほど強度と生体親和性における信頼があります。金属アレルギーの方でも安心して選んでいただけます。

またviceraは連携する歯科技工所の特別なトレーニングを受けた歯科技工士さんが天然の歯と同じ美しさを持つように加工してくれます。
ステインと言って着色や色彩の変化なども可能ですので、ご希望の色などについてしっかり話し合いながら治療を進めていきましょう。

インレー ¥90,000

クラウン ¥100,000

オールセラミック
3.オールセラミック

当院では、オールセラミックはニケイ酸リチウムを主材とした「e.max」を主に取り扱っております。
その特徴は何といっても透明感のある美しさで、天然の歯のように美しさがあり、強度も兼ね備えています。

金属アレルギーの方も安心して選んでいただけます。
ステインと言って着色や色彩の変化なども可能ですので、ご希望の色などについてしっかり話し合いながら治療を進めていきましょう。

インレー ¥68,000

クラウン ¥79,000

レイヤリングジルコニア
4.レイヤリングジルコニア

フルジルコニアでも十分美しいのですが、前歯などの治療には、陶材をレイヤリングし、さらに美しく見せる事が可能なレイヤリングジルコニアをお勧めします。
主に艶感が増し、審美的に非常に優れています。金属アレルギーの方でも安心して選んでいただけます。
着色や色彩の変化をさせる事が可能ですので、ご希望の色などについてしっかり話し合いながら治療を進めていきましょう。

クラウン ¥130,000

ゴールド
5.ゴールド

金の特徴ともいうべき展性延性の性質のおかげで、歯の穴に対しても、噛み合わせに対しても、「馴染みやすい」と言えます。
またそれゆえに一般的に虫歯になりにくいと言われております。

18Kインレー ¥85,000

20Kインレー ¥95,000

18Kクラウン ¥100,000

20Kクラウン ¥110,000

メタルボンド(プレシャス金合金)
6.メタルボンド(プレシャス金合金)

金の含有率75%以上のプレシャス金合金のフレームにセラミックを焼き付けており、見える面は全てセラミックになります(金属は見えません)。金属のフレームがあるのでブリッジ治療などの多くのケースで治療が可能となっております。

クラウン ¥120,000

ホワイトニング

ホームホワイトニング
1.ホームホワイトニング

当院では「TION」を取り扱っております。
また、ホワイトニングはホームホワイトニングのみです。ご自宅で2週間程度かけて歯を白くしていきます。
上下マウスピースの型取り・上下マウスピース・写真撮影・ホワイトニングジェル4本込みでのご費用です。

¥30,000

ホワイトニングジェル
2.ホワイトニングジェル

2本 ¥5,000

※ホワイトニングは一度行うと永続して白くなるわけではありません。また、妊婦さんや授乳期間中はできないなどの注意事項がありますので、詳しくは医院スタッフにご相談ください。

入れ歯

ノンクラスプ義歯(TUMデンチャー)
1.ノンクラスプ義歯(TUMデンチャー)

◆高いレベルの装着感:強靭で弾力のある素材の為、軽くて薄く装着感のすぐれた義歯の政策が可能です。
◆満足度の高い機能性:優れた適合性に加え、豊富な臨床経験に基づいた特殊設計で従来の審美に特化した義歯というイメージを払拭し、機能的な「よく噛める義歯」を製作します。
◆優れた審美性:金属のバネを使わないことによる審美性の向上はもちろん、人工の歯の並べ方などを適正に行いより審美性の高いノンクラスプデンチャーを提供いたします。

TUMデンチャー|株式会社T・U・M

¥150,000

金属床義歯
2.金属床義歯

金属の面積が大きいので、従来の入れ歯に比べて、薄く作れることが最大の特徴です(異物感が少ないです)。
また、金属は冷たいものは冷たく、熱いものは熱く、熱を伝えますから、食事の感覚も従来のものよりも優れていると言えます。

チタン ¥300,000

矯正歯科から抜歯のお願いをされた方へ

矯正のため等の便宜抜歯

1本 ¥4,750 (税込)

レントゲン撮影

1カ所 ¥580 (税込)

その他

健康保険証がない方など、クリーニングや治療に関して、メニューもございますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

保険外の被せ物や義歯の保証期間

詰め物・被せ物は人工物であるため専門的なメインテナンスが必要となります。
定期的に来院してクリーニング、噛み合わせの確認等を行ってください。
※定期的にとは少なくとも6か月に一度の定期的な来院を指します

義歯は噛み合わせや粘膜との関係上、専門的なメインテナンスが必要となります。
定期的に来院してクリーニング、噛み合わせの確認等を行ってください。
※定期的にとは少なくとも6か月に一度の定期的な来院を指します

噛み合わせがおかしい、又は高く感じられる場合には早急に来院してください。
破損の原因となる事があります。

セット後、3年以内の破折や脱離でしたら無償で保障いたします。
但し、通常口にしないものを噛んだり、外傷による破損は保障致しかねます。

※ご不明な点やご質問があれば、お気軽にスタッフにご相談ください。