「くどう歯科医院」

ご予約・お問い合わせはこちら
Tel.078-599-7182
WEB予約

一般歯科

Medical

虫歯とは

虫歯は、虫歯の原因となる細菌が出した酸によって歯が溶けてしまうことで起こります。
歯磨きはとても大切なのですが、歯磨きをしっかりと行っても虫歯の原因となる細菌を100%除去するのはかなり困難でしょう。
実は虫歯ができるまでには十人十色の様々な原因が潜んでいます。
例えばその原因は、ある生活習慣かもしれませんし、かかりつけの歯科医がいなかったことかもしれません。

虫歯の原因

虫歯の原因の理論として現在広く受け入れられているは”Keyesの輪”というもので、次の3つの要素が挙げられます。
【①宿主=歯質(Host)②細菌(Microflora)③基質=食物(Substrate)】
また、④時間を含めることもあります。それぞれのリスクを低くする事や、リスクが高いところを見つけることが、虫歯を発生させにくくすることに繋がります。

虫歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。
歯質
歯の形や被せ物の形、唾液の量や唾液の質、フッ化物の使用の有無、などの状況は一人ひとり異なります。
細菌
歯垢や唾液にいる細菌の種類や数は一人ひとり異なります。
食物
不規則な食生活、糖類の摂取量の多さ、間食が多いこと、などでお口の中のpHが中性よりも酸性の時間が長くなり、虫歯になりやすい状態になります。

虫歯の進行

初期の虫歯
C1初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

歯の内部まで進行した虫歯
C2歯の内部まで進行した虫歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。虫歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。

神経まで進行した虫歯
C3神経まで進行した虫歯

虫歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「温かいもので痛む」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。

歯冠が大きく失われた歯
C4歯冠が大きく失われた歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、虫歯が歯根まで到達した状態。痛みを感じないこともありますが、歯根の先に膿が溜まる等することで、再び激しい痛みが生じることがあります。